Search :

広報文化センター行事2009年

2009年11月27日
●第12回日本語弁論大会の開催 
11月27日、シネマ・カーヌーンにて、「第12回日本語弁論大会」が開催されました。今年は、初級部門7名、上級部門7名の計14名の方々が、日本に関するテーマにつき弁論しました。その他にも、テヘラン日本人学校の児童・生徒による和太鼓演奏、テヘラン大学外国語学部日本語日本文学科の学生による合唱も行われ、日本語弁論大会を盛り上げてくださいました。

2009年11月18~25日
●日本広報展の開催  
11月18~25日、ゲイタリエ公園内のメラル文化センターにて、「日本広報展」が開催されました。オープニングが行われた18日には、日本文化紹介の一環として、テヘラン日本人学校の児童・生徒による和太鼓演奏、メフディザーデ・イラン剣道・居合道連盟長による演舞披露がありました。開催期間中は、日本紹介DVDの上映、日本の歴史的建造物(模型)・日本食(模型)・日本人形の展示、おりがみデモンストレーションなどを行いました。開催期間中は800人を超える多くの方々が来場してくださいました。

2009年11月19日~12月2日
●国際交流基金巡回展「90年代日本の絵画」展の開催  
11月19日、イマーム・アリー美術館にて、「90年代日本の絵画」展のオープニングが行われました。この絵画展は、「現代日本の若手作家が、どのように絵画に取り組み、新しい表現を獲得しようとしているのか。」を紹介しようとする試みで、日本を代表する若手作家9名による絵画28作品、計55点が展示されています。「90年代日本の絵画」展は、12月2日まで、ジョルダン地区にあるイマーム・アリー美術館にて開催されています(入場無料)。
2009年10月12、13日
●講演会の開催:「日系企業の海外進出先における組織、人、物づくり~自動車メーカーの場合」 
日本国大使館は、文部科学省帰国留学生同窓会、IDRO(10月12日)ならびにSAPCO(10月13日)との共催で、「日系企業の海外進出先における組織、人、物づくり~自動車メーカーの場合」と題する講演会を開催しました。日本から金木博氏(元三菱自動車工業株式会社副社長付)をお招きし、12日にはIDROにて、13日にはSAPCOにて3時間に及ぶ講演ならびに質疑応答をしていただきました。講演当日は、文部科学省帰国留学生同窓会関係者、イラン・日本友好協会関係者、自動車産業関係者など、のべ500名の聴衆が集まり、金木講師の現場での経験を織り交ぜた講演に熱心に耳を傾けていました。