黒田亜樹女史ピアノコンサートの案内
平成30年1月8日
1月19日(金)にイタリア在住の日本人ピアニスト、黒田亜樹女史がファジル国際音楽祭に出演し、ピアノ公演を行います。
下記サイトにてチケットを販売しておりますので、ご関心のある方はぜひご来場いただけますと幸いです。
https://www.iranconcert.com/?ebuy=6986&t=%d8%b1%d8%b3%d9%8a%d8%aa%d8%a7%d9%84+%d9%be%d9%8a%d8%a7%d9%86%d9%88+%d8%a2%d9%83%d9%8a+%d8%b3%d9%88%da%af%d9%8a+%d9%8a%d8%a7%d9%85%d8%a7+(%da%98%d8%a7%d9%be%d9%86)
【黒田亜樹女史ピアノ公演】
日時:1月19日(金)21:30開演
場所:ニヤバラン文化センター(住所:Farhangsara St., Pasdaran Ave, Tehran, Iran、地図別添)
黒田亜樹女史紹介:
東京芸術大学卒業後、イタリア・ペスカーラ音楽院高等課程を最高位修了。 フランス音楽コンクール優勝。ジローナ20世紀音楽コンクール現代作品特別賞受賞。現代音楽演奏コンクール優勝、朝日現代音楽賞受賞。卓越した技術と鋭い感性は作曲家からの信頼も高く、「ISCM世界音楽の日々」「現代の音楽展」「サントリーサマーフェスティバル」「B→Cバッハからコンテンポラリー」など、主要な現代音楽演奏会にて内外作品の初演を多数手がける。ビクターより「タンゴ・プレリュード」「タンゴ2000」をリリース。タンゴの本質を捉えた表現と大胆なアレンジは各方面で注目された。2013年にはバンドネオン奏者の小松亮太氏とともにピアソラ作曲オペラ『ブエノスアイレスのマリア』を、ピアソラ元夫人で歌手のアメリータ・バタールを迎え完全上演し話題を呼んだ。国外ではサルデーニャのSpazioMusica現代音楽祭でブソッティ作品の初演、パルマのレッジョ劇場でキース・エマーソンの代表作「タルカス」を現代作品として蘇演、シチリアのエトネ音楽祭出演などイタリアを中心に活動。
下記サイトにてチケットを販売しておりますので、ご関心のある方はぜひご来場いただけますと幸いです。
https://www.iranconcert.com/?ebuy=6986&t=%d8%b1%d8%b3%d9%8a%d8%aa%d8%a7%d9%84+%d9%be%d9%8a%d8%a7%d9%86%d9%88+%d8%a2%d9%83%d9%8a+%d8%b3%d9%88%da%af%d9%8a+%d9%8a%d8%a7%d9%85%d8%a7+(%da%98%d8%a7%d9%be%d9%86)
【黒田亜樹女史ピアノ公演】
日時:1月19日(金)21:30開演
場所:ニヤバラン文化センター(住所:Farhangsara St., Pasdaran Ave, Tehran, Iran、地図別添)
黒田亜樹女史紹介:
東京芸術大学卒業後、イタリア・ペスカーラ音楽院高等課程を最高位修了。 フランス音楽コンクール優勝。ジローナ20世紀音楽コンクール現代作品特別賞受賞。現代音楽演奏コンクール優勝、朝日現代音楽賞受賞。卓越した技術と鋭い感性は作曲家からの信頼も高く、「ISCM世界音楽の日々」「現代の音楽展」「サントリーサマーフェスティバル」「B→Cバッハからコンテンポラリー」など、主要な現代音楽演奏会にて内外作品の初演を多数手がける。ビクターより「タンゴ・プレリュード」「タンゴ2000」をリリース。タンゴの本質を捉えた表現と大胆なアレンジは各方面で注目された。2013年にはバンドネオン奏者の小松亮太氏とともにピアソラ作曲オペラ『ブエノスアイレスのマリア』を、ピアソラ元夫人で歌手のアメリータ・バタールを迎え完全上演し話題を呼んだ。国外ではサルデーニャのSpazioMusica現代音楽祭でブソッティ作品の初演、パルマのレッジョ劇場でキース・エマーソンの代表作「タルカス」を現代作品として蘇演、シチリアのエトネ音楽祭出演などイタリアを中心に活動。