平成29年度 草の根・人間の安全保障無償資金協力の署名その2(地方政府との契約)
平成30年3月8日
在イラン日本国大使館が実施する「草の根・人間の安全保障無償資金協力」は、人間の安全保障の理念を踏まえ、草の根レベルに直接裨益するきめの細かい、機動的な対応が可能な援助です。この資金協力に関し、2月25日及び3月4日、在イラン日本国大使館 小林弘裕 特命全権大使は、以下の4件のプロジェクトを実施するイラン国内の地方政府と総額285,215ユーロの契約に署名しました。
1- 「南ホラサーン州における貧困層のための職業訓練用機材整備計画」を実施する「南ホラサーン州技術・職業指導訓練機構」に対する67,065ユーロの資金供与を行う契約
2- 「ホルモズガン州における貧困層のための職業訓練用機材整備計画」を実施する「ホルモズガン州技術・職業指導訓練機構」に対する71,488ユーロの資金供与を行う契約
3- 「ケルマンシャー州における遊牧民の児童のための学校建設計画」を実施する「ケルマンシャー州遊牧民教育事務所」に対する78,203ユーロの資金供与を行う契約
4- 「ホラサーンラザヴィ州における農村女性のための縫製用機材整備計画」を実施する「ホラサーンラザヴィ州農村共同組合機構」に対する68,459ユーロの資金供与を行う契約
在イラン日本国大使館は、1999年からこの草の根・人間の安全保障無償資金協力により、NGO及び地方政府を支援しています。その結果、教育、保健、民生環境、農村開発などの分野において、これまでイラン国内で132件のプロジェクトを実施してきました。
日本政府は、イラン国において人道、開発分野で活動するNGO及び地方政府に対して今後も支援を続ける予定です。
1- 「南ホラサーン州における貧困層のための職業訓練用機材整備計画」を実施する「南ホラサーン州技術・職業指導訓練機構」に対する67,065ユーロの資金供与を行う契約
![]() |
2- 「ホルモズガン州における貧困層のための職業訓練用機材整備計画」を実施する「ホルモズガン州技術・職業指導訓練機構」に対する71,488ユーロの資金供与を行う契約
![]() |
3- 「ケルマンシャー州における遊牧民の児童のための学校建設計画」を実施する「ケルマンシャー州遊牧民教育事務所」に対する78,203ユーロの資金供与を行う契約
![]() |
4- 「ホラサーンラザヴィ州における農村女性のための縫製用機材整備計画」を実施する「ホラサーンラザヴィ州農村共同組合機構」に対する68,459ユーロの資金供与を行う契約
![]() |
在イラン日本国大使館は、1999年からこの草の根・人間の安全保障無償資金協力により、NGO及び地方政府を支援しています。その結果、教育、保健、民生環境、農村開発などの分野において、これまでイラン国内で132件のプロジェクトを実施してきました。
日本政府は、イラン国において人道、開発分野で活動するNGO及び地方政府に対して今後も支援を続ける予定です。