【注意喚起】新型コロナウイルスについて(その11:感染者の増加及び近隣国の渡航制限)

令和2年2月26日
在留邦人,たびレジ登録者の皆様へ
 
 
【注意喚起】新型コロナウイルスについて
(その11:感染者の増加及び近隣国の渡航制限)
                                         
令和2年2月26日
在イラン日本国大使館
 
【注意喚起】新型コロナウイルスについて(その11:感染者の増加及び近隣国の渡航制限)
 
【ポイント】
●新たに34名の新型コロナウイルスの感染者が確認され,累計95名となりました。
●エミレーツ航空等の欠航
 
1 25日,イラン厚生省は,新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました(要旨以下のとおり)。
(1)検査結果を受けて,2月24日正午から25日正午までの間に,イラン国内において新たに34名の感染が確認され,感染者の総数は95名となった。
(2)34名の新たな感染者は,16名がコム,9名がテヘラン,1名がファールス州,2名がマーザンダラーン,2名がギーラーン,1名がホラサーン・ラザヴィ州・ネイシャープール,2名がアルボルズ州,1名がホルモズガン州・ゲシュムにおいて確認された。
(3)34名の新たな感染者のうち,3名が死亡しており,イランにおける新型コロナウイルスの死亡者は,合計15名となった。
(4)イラン国内における新型コロナウイルスへの感染者の大半は,コム在住又はコムへの訪問歴があった。ゲシュム及び北部諸州における感染者は,コムからこれらの地域に移動していた。イラン厚生省は,これまでと同様,交通の制限及び特に新型コロナウイルスによって重症化する危険性の高い人々による不要な外出・交際の取り止めを強く求める。
(5)イラン厚生省は,新型コロナウイルスへの感染例が報告された州での祝いごとや結婚式については,続報があるまで,中止又は延期するよう強く求める。
 
2 以上より,引き続き新型コロナウイルスにつきましては流動的であることから,最新情報を入手するとともに,御自身や周囲の人のために,以下を参考に感染予防に努めて頂くよう,お願い致します。
(1)アルコール系手指消毒薬または石鹸と流水による手洗いを頻繁に行う。目,鼻,口などに触れる前に手洗いをする。
(2)咳やくしゃみがあるときはマスクを着用して鼻と口を覆う。マスクがない場合は,咳やくしゃみのときに手で抑えず,口と鼻をティッシュなどで覆い,手洗いを行う。
(3)不特定多数の人と密閉された屋内で会うことを可能な限り避け,体調不良のときは外出を控える。
 
3 25日,報道等によれば,アラブ首長国連邦は,以下のとおり,イランからの渡航を制限しています。
(1)アラブ首長国連邦は,新型コロナウイルスへの感染者が確認されたことを受け,イラン発着のフライトを,最低でも1週間停止した。
(2)この停止は,アラブ首長国連邦の指示に基づき実施されたものである。これに基づき,エミレーツ航空,Flydubai(本拠地:いずれもドバイ),AirArabia(本拠地:シャルジャ)及びイランの航空各社の(イラン発着の)旅客及び貨物フライトは停止された。
(3)停止期間については,延長される可能性がある。
 
4 トルコ航空は既にイラン発着便の運航を停止しており,国境も閉鎖しております。近隣国への渡航を検討されている方は,最新情報を御確認ください。
 
5 関連サイト
(1)厚生労働省ホームページによる周知
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
ア 新型コロナウイルスを防ぐためには
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596861.pdf
イ 一般的な感染症対策について
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593493.pdf
(2)国立感染症研究所ホームページ
https://www.niid.go.jp/niid/ja/
(3)外務省 海外安全ホームページ
   【広域情報】新型コロナウイルスに関する注意喚起
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2020C018.html
【感染症危険情報】中華人民共和国(中国)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_009.html#ad-image-0
 
6 連絡先及び問合せ先
在イラン日本国大使館 領事班
電話:+98-021-22660710(代表)
FAX :+98-021-22660746
e-mail: consular@th.mofa.go.jp
HP: https://www.ir.emb-japan.go.jp/jp/index.html
 
※ このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
※ 「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete